「ファンタジア」ブルーノ・ムナーリ


    『子供の精神を、一生ずっと
     自分の中に持ち続ける。
     それは知りたいという好奇心を
     理解する喜びを
     コミニュケーションしたいという思いを
     持ち続けるということ。』 ーーーブルーノ・ムナーリ


  来年もわくわくすることにたくさん出合いますように〜♫ 素晴らしい年になりますように!


南瓜?


 千葉の妹宅からカボチャが送られてきた。
ずいぶん前から家庭菜園をしていて、珍しい野菜を作っている。今年はソーメンカボチャとサラダカボチャが面白いから食べてみてとのこと。


 ソーメンカボチャは白くあじうりの形で、皮をむいて固めに茹でると、パラパラほぐれてソーメンのようになった。匂いはカボチャでシャキシャキした食感。オレンジのサラダカボチャはひょうたんの形で、そのまま短冊切りにして塩をして揉むと、大根の漬物のようにパリパリととした歯ごたえがあるが、これもやっぱり匂いはカボチャ。



 これ、誰が交配したんだろうか? 不思議なカボチャだわ.....。


油彩基礎

 一年生に混じっての履修外科目の絵画基礎、油彩の講評。

 基本的に大事なのは物をきちんと描けること。空間、物の前後を描けること。絵の具に慣れている(キャリア)こと。大事なのはこの3点だけだという。

 物の色そのものを描いているうちはいいけれど、色を置き換えると厄介になるのはバルールが崩れるから。形は誰でも写し取れるようになるが、色彩は勉強しないとどうにもならない。色を勉強する必要がある。また、北海道には色を使えるアーチストがいない。下のレベルが高いと言われているそう。厚塗りをすると発色がよく、顔料の色が活きてくるそうだ。ーーーよし、やってみようじゃん?


 わたしへの講評:瓶が強い/単調にならないように/マチエールが大切とのこと。
教師は途中で絵を前に、生徒一人一人にアドバイスを与えてくれる。背景の梱包材(プチプチ)に苦労していたら「なんだこれ?靴の底か?」と言われてしまった....。ーーーあはははは、隣のセンスのいい男子がうまいこと背景のプチプチを描いていたので真似したのだ。


 20代はアカデミックな技法を勉強するのがいいとのこと。60代で勉強中ですがどうなりますかね?

 


Nicolas de Staël(1914年1/5ー1955年3/16日)

 3年生の授業で好きな画家の作品を参考に人物の背景を作る課題が出された。わたしはもちろんスタールを選択。スタールの色彩を参考にして背景作りを始めた。


 スタールの色彩感覚は強烈だから人物が負けてしまいそうだ。
幸い、モデルさんは外国人の血が入っているようなエキゾチックな顔立ちをしている。なんとか、彼女とスタールをドッキングさせたいんだけどどうなるかわからない。年の瀬も迫り課題は来年度に持ち越しそう。



ニコラ・ド・スタール http://franceartsanpo.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

市民芸術祭 大賞

 大賞は前期 に履修したイラストの千夏先生のデッサン教室の生徒さんだった。
まだ若い、とても面白くて不思議な人。女3人、大賞の絵を前にして立ち話を始めたら止まらない。今度飲もうね、と再会を約束する。


 審査委員長の西村先生の挨拶が絵を始めたばかりのわたしの心に響く。
ーーーデジタルの時代だけれど、手で描くことが大切で、大きな絵は出品することで広い空間で客観的に見る事ができるとのこと。
 また、作品の全体的な講評は、昨年より作品が少なくわがままな作品がない。表現とはなにか?と考えるとき、それはアイデア(主題)とその構想である。自分の強い思いを自分の言葉で表現しすることが重要になる。それは構図や色使いであり、心情風景を心を込めて描くことにより、面白い、心ときめく作品になる。
 絵は上手くてもダメで、心に響く作品を作ることが大切であり、今持っている技術を自分の言いたいこと、表現したいことに使うこと。ーーーとの講評でした。


 札美時代からの若い友人や、やよひ教室で一緒だった友人も見に来てくれて感謝です。山友でもある友人は「花束持ってくると良かったかな?」というので「いやいや、花は飲めないのでけっこう!」というと「花よりダンゴだね!」と大笑い。



自画象?

居残りしてデッサンをしてたら、ファイルから写真が落ちた。象さんと花を描いたもの。
「 これ、誰が描いたと思う?」と一年生に聞くと「えっ、誰ですか?」と不思議そうにしている。「ヒント、動物です」と言ったら、すぐにわかってしまった。
チエンマイの象公園で象さんが描いた自画像だ。ーーー 象さんは頭がいいというけど、どうやって調教するんだろうね。


U21 に出品する作品を描いている一年生と「タイの象さんに負けないように、頑張ろうね〜!」と象さんをライバルにして励まし合う?